日商簿記2級

簿記3級(商業簿記)を骨組として、それに肉付けしたのが2級の商業簿記です。 2級商業簿記が理解できれば、株式会社の決算書をある程度理解できるようになります。
また、2級からは工業簿記が出題されます。工業簿記は「モノ」を作る製造業の簿記です。 例えば、この製品を製造するのにいくらかったたか?といったコスト計算や、 ○○円の利益をあげるためには、どのくらい製品を売ればいいのか?なんてことも勉強します。

2級取得の効果

3級の効果に加えて、さらに以下の効果が期待できます。

株式会社の決算書が読めるようになる。
コスト計算の基礎力が上がる。
就職先の選択肢がかなり増える。
財務・経理に限らず、就職・転職の際に面接までたどり着く可能性がだいぶ上がる。
判断力の高さの証明になる。
努力の証明になる。
税理士試験科目(簿記論)のステップになる。
自分にある程度の自信がもてるようになる。

※資格取得をどこまで活かせるかは、個人差があります。

2級学習内容

簿記2級で学習する主な内容は次の通りです。

商業簿記

保証債務
売買目的有価証券以外の有価証券
株式会社の資本構成
決算修正仕訳
財務諸表の作成
本支店会計
リース会計
外貨建会計
連結財務諸表
商的工業簿記
など

工業簿記

個別原価計算
総合原価計算
製造原価報告書
標準原価計算
直接原価計算
CVP分析
など

試験概要

全国合格率
全国合格率約20~40%
必要時間
3級に比べ勉強時間が大幅に増えます。合格に必要な時間は、通常3級合格レベルから250時間(講義時間+復習時間など)以上です。
これは合否を争えるようになるまでの最低限の目安です。個人差が出ます。

受験料
4,720円

内容
試験時間:90分
配分:商業簿記60点・工業簿記40点

■合格点
70/100点

■問題構成(通常)
第一問 商業簿記 仕訳問題 20点
第二問 商業簿記 連結会計・個別問題・語句穴埋め問題など 20点
第三問 商業簿記 精算表・決算整理後残高試算表・貸借対照表・損益計算書作成・本支店会計など 20点
第四問 (1)工業簿記の仕訳問題3問 12点
第四問 (2)個別原価計算・本社工場会計など 16点
第五問 工業簿記 標準原価計算・直接原価計算・CVP分析など 12点

2級受験にあたり

まずは3級が大切

簿記の入門(3級)をおろそかにすると、 2級(あるいはその上の級など)の学習に悪影響を及ぼします。
2級の学習がスムーズにいかない場合、その根本原因は2級の内容の難易度の高さにあるのではなく、 3級の根本的な理解不足・演習トレーニング不足であることが多いです。

3級の学習内容は、資産・負債・資本・収益・費用・仕訳・転記・補助簿・試算表・決算など、 簿記の基本学習内容です。その3級の範囲を土台として、2級の範囲があります。
3級の内容のほとんどが、2級範囲の理解のために必要な知識です。
3級の学習なしにいきなり2級を目指される方が時々いらっしゃいますが、その多くは途中で挫折されます。3級「合格」は必須ではありませんが、最低でも一通り3級レベルの内容をきちんとご理解された後に、2級の勉強を開始さることをお勧めいたします。

理解を重視する

考えさせる問題も出題され、過去問パータン学習などの暗記では簡単な問題にしか対応できません。

全体像を把握する

自分が一体何を計算しているのかわからないと、問題を解くことができません。 逆に全体像が把握できれいれば、どのような問題でも安定した得点がとれるようになります。

問題演習量を増やす

3級は直前の1~2週間のラストスパートで一気にレベルアップして合格できたかもしれません。 しかし、2級は範囲が広く、直前の頑張りだけでは一気に得点が伸びません。最初からコツコツ積み重ねることが必要です。

日商簿記2級講座内容

当校は簿記・会計の専門校です。当校の講座は、楽しく簿記の正しい理解をして頂くことと、簿記を楽しんで頂く事を重視しています。 根本的に「理解」していただくことを重視し、その上で覚えるところは覚えられるよう、暗記や解法テクニックもマスターして頂きます。

部分を学習したあと、全体像の把握へ。そして全体像を把握した後、また部分の理解へというサイクルを回していきます。 よくありがちなのが、「自分が何の勉強をしているかわからない。」状態に陥る事です。山梨簿記学院の講座では全体像を重視しているため、何を計算しているのか明確になります。

講座は試験までのペースメーカになります。「何をどこまでやれば合格できるか?」が明確になります。決して楽ではないですが、カリキュラムをすべてマスターしていただければ、深い理解を伴い、運に頼らず合格できるようになります。山梨簿記学院の簿記講座は、単に合格すればよいという講座ではありません。この講座で得た知識は、ビジネスシーンで大きく役立ちます。

なお、講義・テキスト・トレーニング問題集・過去問題集・配賦資料により、合格に必要な知識がすべて網羅されますのでご安心ください。

日商簿記2級講座

日商簿記2級は、商業簿記60点・工業簿記40点、合計100点90分の試験です。
日商簿記に科目合格制はありません。
試験日は年3回、2月・6月・11月です。
その他インターネットを使った試験が随時開催されています。

山梨簿記学院は、2級講座を商業簿記講座と工業簿記講座に分解いたしております。
このため、たとえば、
商業簿記の新傾向に対応したいため、商業簿記だけ受講する。
工業簿記だけ苦手なので、工業簿記だけ受講する。
商業は教室に参加して学習、工業は自宅でビデオ学習(その逆も可能です)。
今回は工業簿記だけ学習して、次回商業簿記を学習する。
といったことも可能です。
この場合約1年かかりますが、土曜午後のみ、平日夜間のみでも講座が完結します。 1回受講していただければ、合格されるまで半額で連続受講できます。最初から2回以上受講されるつもりで受講していただいても結構です。



スケジュール・担当講師 

担当講師

  住吉

標教室ライブ(生)講義 2024年11月目標コース

■目標 日商簿記2級合格
■対象 日商簿記検定3級合格(or同等レベル)~
■開始日 2024 6月28日(金)~
■新規募集定員 12名様
■時間 平日夜間19:30-22:10
■受講料 下記「ご受講料金・テキスト代金」をご覧ください。
■お申込期間 現在募集中です。
■お申込みなど 受講ご希望の方・お問い合わせご希望の方は、ご相談・お申込はこちらをクリックしてください。
■日程詳細⇒ 2級スケジュール (前回2023年月11月向け日程⇒コチラ
2024年11月向は調整中のためもう少々おまちください。
週二回のご参加が厳しい場合でも、例えば商業(半年)→工業(半年)といった形で1年通算でマスターすることも可能です。ご相談ください。

コース変更は自由です

ビデオとライブの交換や併用も可能です。商業はライブへ、工業はビデオでといった形も可能です。途中からの切り替えなども自由です。ビデオは学校でも、ご自宅でも御覧頂けます。代金はすべて同一で、どのような形でも合計受講料と教材費に変わりはありません。
その他柔軟に対応いたしますので、なんなりとご相談ください。
また、2級講座受講料は2回目以降の受講料が半額です※ので、最初から2回転以上受講されるご予定で参加されても結構です
※ 継続して挑戦される事が条件です。中断期間が長い場合(例えば1年間欠席など)は新規でのお申し込みで受講料が発生しますのでご了承ください。

受講料金

商業簿記・工業簿記同時受講の場合

■受講料金(税込) 教材費別
4分割受講料金お支払日
1回目9,900円12月26日(火)
2回目9,900円1月30日(火)
3回目9,900円2月27日(火)
4回目9,900円3月26日(火)
合計39,600円全26回(約66時間)
こちらは2023年6月向けの料金です。11月向けは日程調整中のためもう少々お待ちください。
※入学金などは頂いておりません。
※2コマ体験して頂き、クオリティーにご納得頂いた上で、3コマ目の講義時に1回目(9,900円)の受講料を頂戴いたします
※お支払予定日に現金で頂いておりますが、一括でのお支払い・クレジットカード・領収証の統合など各種柔軟に対応可能です。
その他直前対策講義の代金が必要になります。
途中退校の場合、以降の費用は掛かりません。
消費税は含まれています。

■教材費(税込)
商業簿記2級 書籍 Ver 出版元金額
テキスト 合格テキスト商業簿記 16.0 TAC出版2,300円(15%OFF)
問題集 合格トレーニング商業簿記 16.0 TAC出版1,700円(15%OFF)
合計 2冊4,000円
工業簿記2級 書籍 Ver 出版元金額
テキスト 工業簿記テキスト 山梨簿記学院2,000円
問題集 合格トレーニング工業簿記9.1 TAC出版1,380円(15%OFF)
合計 2冊3,380円
■共通教材費(税込)

商業簿記・工業簿記共通の教材として、以下の教材費がかかります。代金2,200円は後日いただきます。

本試験問題集合格するための過去問題集2級 TAC出版 2023ss 2,200円
テキスト・問題集・過去問題集・配賦資料により合格に必要な範囲を十分網羅しておりますので、その他のテキスト等は一切必要ありません。
初回は教科書・問題集代金が必要になります。
すでに同じ教材をお持ちの方は、そのまま使えますのでテキスト代は必要ございません。講座のお申込み前にその旨お伝えください


商業簿記のみ受講の場合

■受講料金(税込) 教材費別
受講料金お支払日
前半分11,000円3回目講義日※
後半分11,000円10回目講義日※
合計22,000円全15回

工業簿記のみ受講の場合

■受講料金(税込) 教材費別
受講料金お支払日
前半分8,800円3回目講義日※
後半分8,800円7回目講義日※
合計17,600円全11回


各種カードご利用いただけます。
分割払等のご設定はクレジット会社のWEBサイトでお願いいたします。


通信教育コース

通信教育コース-
代金はライブ講義と同一です。送料は当方で負担いたします。質問できます。ご相談ください。

検定料(税込)

講座代金に2級検定試験料金4,720円+手数料650円(商工会議所にお支払)は含まれていません。各自でご負担ください。
検定のお申し込みはインターネットのみです。


受験経験をお持ちの方へ

この講座は3級の学習を一通りされ、2級の勉強が全くの初めてだという方を対象にしておりますが、一通り独学で学習が終わるも2級の内容がよくわからなかった方、大学や職業訓練、通信教育などで簿記がよくわからなかった方にもお勧めできます。
一通り学習を終えた方は、合格に必要なパーツをいくつかお持ちです。あとは正しい理解でパーツを修復・強化し、パーツ同士をつなぎ合わせれば、次回の試験で合格する可能性はかなり高くなります。

合格実績

当校2級講座では、お仕事・家事・育児などをされながら学習される方が多くいらっしゃいます。 その厳しい条件でも受講生皆様の実質的な合格率は全国平均を大幅に上回っております。 講座に出席され、問題演習をきちんとこなしてきた方は、短期間でも高い確率で合格されてます。

欠席サポート

講義は毎回撮影いたしております。講義を欠席された場合、講義データをUSBメモリーなどに入れ、ご自宅のパソコンでご覧頂く事も可能です。
もう一度同じ講義を復習したいという場合にもご利用いただけます。
講義に予定通り参加できない方も、サポート講座を併用すれば、学習に支障が生じません。
何回でもご利用いただけます。最初から最後まですべてご自宅や学校のパソコンでご覧いただいても構いません。


ご利用可能時間帯:ご相談ください。可能な限り柔軟に対応いたします。
ご利用料金:無料

■合格体験記


合格体験記はコチラ⇒ (クリック)

日商簿記2級合格へ向けて

最近の日商簿記2級は簡単に合格できる試験ではありません。
簡単ではありませんが、諦めなければいつか合格にたどり着きます。 是非あきらめずに、合格するまで挑戦して頂ければと思います。
山梨簿記学院の2級講座を受講していただき、その内容を考えながらきっちり復習していただければ、1回で合格できます。 実際、1回で合格される方が一番多いです。

しかしお仕事などをされながらですと、問題集などが消化不良のまま試験を迎えてしまう方が多くいらっしゃるのも事実です。
もし一回で合格できなかったとしても、決してそれは失敗ではありません。
例えば得点が50点だったとしたら、それは失敗ではなく、50点までたどり着いたという立派な結果です。

試験は年3回あります。1回で合格しなければいけないということはありません。 山梨簿記学院の講義は、連続再挑戦される限り合格されるまで再受講は半額です。テキストも変更がない限りそのまま使えます。 最初から2~3回受けるつもりで受講して頂いても結構です。

2級合格保証制度

簿記簿記2級講座は、2回転目以降の講義受講は半額です。
もし試験に合格できなかった場合でも、合格されるまで続けて頂ければと思います。
テキストは改定があれば新しく購入していただきますのでご了承ください。
受験から離脱された場合は通常料金に戻ります。
勉強に自信のない方や、最初はとりあえず一回流してみるという方は、最初から2回転以上受講されるつもりでいらっしゃっていただいても結構です。

当校の講座をきちんと受講していただき、問題集をこなしていただければ、通常1~2回以内で合格できます。
しかし大人は忙しく、お仕事・子育など、時間的・精神的なご都合などにより、残念ながら試験に合格できない事もあります。 検定は年3回あります。1回で合格しなければいけないということはありません。合格されるまで何度も挑戦し続けていただければと思います。


共通Q&A

授業の基本的な進め方を教えてください。
講師がテキストをわかりやすく解説し、根本的な理解をしていただきます。次に各自問題を解いて頂きます。 特に基礎段階はじっくりと進みます。講師が受講生の方にテキストを読ませるといった形や、質問して回答を求めたりといった事は致してしておりません(冗談のやり取り等はあります)。

質問はできますか。
休憩中や講義終了後、場合によってはお電話でもご質問が可能です。講義終了後が一番長くご質問にお答えできます。

途中でコース変更などはできますか。
はい。可能です。柔軟に対応いたしますので、お申し付けください。

ビデオやパソコンを使った講座ですか?
基本的に教室生授業です。同じ目的を持った方々と講師が、同じ時間と場所を共有しますので、 高いモチベーションを継続して維持できます。パソコンを使った講義は、欠席サポートや、教室生講義がご利用できない場合等に使います。

授業の雰囲気を教えてください。
堅苦しくなく、楽しく明るくやっています。ぜんぜんうけないのですが、ギャグも多いです。

周りの方と打ち解けるか心配です。
皆様、勉強目的でいらっしゃいますので、人間関係などを心配される必要はございません。(ちなみに社会人の方は仕事のあとギリギリ講義に間に合って、お疲れなのか講義が終わったらすぐにお帰りになる方がほとんどです。)

講座が始まる前に独習すべきですか。
講座で最初から正しい複式簿記の知識を構築していきますので、基本的にその必要はありません。 ただ、お時間に余裕がある場合は、事前に学習される事も悪くはありません。事前学習ではなんとなくわかる程度で大丈夫です。(ただし、簿記は予習よりも復習・問題演習が大切です。)

講座が始まる前に時間があるので、ビデオで自宅学習して、そのあと同じ内容のライブ講義に参加するといったことはできますか?
はい、可能です。ご相談ください。その他可能な限り柔軟に対応いたします。

講座に出席するだけで合格できますか?
一般的には厳しいと思われます。試験合格のためには反復演習が必要ですので、合格していただくためには、 同時に購入していただいたトレーニング問題集等を、 講義のない日などに解いて繰り返し演習していただく事が必要です。 講義と同時並行で問題集をこなし、ご自宅でほとんど勉強されずに合格される方も時々いらっしゃいますが、 基本的には厳しいです。(特に1級は、講義時間のみでの合格は不可能です。講義以外での反復問題演習が必須です。)
なお、講義&問題集などで、合格に必要な範囲は十分網羅されますので、 「他校の講義を受ける」、「他の参考書を購入し自習する」といった事は必要ありません。 ご自宅などできっちり演習問題をこなしていただいた方は、かなり高い確率で合格されます。

知識の吸収が目的で、検定にはあまり興味ないのですが。
基本的には検定試験の合格も目指していますが、最終的にはビジネスで活かすことを目的にしております。 徹底した理解重視の講義ですので、当校の講義はお役に立てると思います。

勉強に自信がなく、1回で試験に合格する自信がありませんが、参加してもよろしいでしょうか?
勉強をしただけでも価値があります。試験会場にたどり着いただけでも価値があります。 試験は年3回あります。最終的に目的に到達すれば、試験不合格は失敗ではなく、途中経過です。 最初から何回かの挑戦するお気持ちでのご参加も歓迎致します。

すべてに出席できないのですがかまいませんか?
出席は受講者様の権利であり義務ではありません。「仕事で行けない。」「この部分は一人でもわかる。」といった場合などは、ご自由に欠席できますのでご安心ください。また、遅刻も問題ありません。

欠席時のサポートについて教えてください。
欠席等をされた範囲については、自習をしていただき、ご質問などで講師が可能な限りフォローするという形をとらせていただいて居ります。 希望される場合は、サポート講座をご利用いただくことも可能です。
サポート講座とは、欠席された講義を学校のパソコンの画面でご受講していただく講座です。 内容は、欠席された講義そのものです。毎回すべての講義を撮影致しております。
USBに入れ、ご自宅のパソコンでご覧頂く事も可能です。 料金は無料です。
USBはご自身でご用意いただきますが、一コマ5Gほどです。32GのUSBを1,200円で販売可能です。USBは書き換えできます。 なお、欠席された場合などの受講料の返却等は一切行っておりませんのであらかじめご了承くださいませ。

授業は厳しいですか?
全くそのようなことはありませんのでご安心ください。完全民間の一般講座ですので、受講生様はお客様です。 基本的になにをされていてもかまいません。例えば、「疲れているので途中20分だけ車で休む。」 「講義へ参加するも自分のペースでどんどん先へ進み、わからないところだけ授業を聴く。」 「授業中のメール返信。」などなど、基本的に自由です。 ただ、他の受講生様の迷惑になる行為、例えば講義中の私語などは常識の範囲でご遠慮していただいております。

講義中の休憩はありますか?
2時間半~3時間の講義ですと、通常10分間の休憩が入ります。

受講される方の職業・年齢層などを教えてください。
ご職業は、転職希望の方・求職中の方・簿記を仕事で生かしたい方・経営者の方・学生の方など様々です。
年齢層は、20歳代~40歳代の方が多いですが、10代~60歳代位までの方がいらっしゃいます。職業・ご年齢等を気にされる必要は全くありません。

受講資格などはありますか?
当校は職業訓練校等ではございません。どなたでもご受講できます。 手続きなども簡素化されており、メールフォームやお電話などでご受講のお申込みをいただき、講座初日に「お申込み用紙」(下記参照)に記入していただくだけで、お手続きは完了です。

個人情報はどこまで必要ですか?
開講初日に、「お申し込み用紙」に記入していただく個人情報は、 ①お名前 ②ご住所 ③ご連絡先 ④万一の際に備えた緊急連絡先のみです。 学歴・年齢・職業の有無・所属企業などの情報は一切必要ございません。
当校は100%民間出資の学校です。個人情報の各種機関への報告義務等は一切ございません。
また、当校ではDM送付・勧誘電話などは一切行っておりませんのでご安心ください。

高校生ですが参加できますか?
どなたでもご参加いただけます。

独学でよく理解せずに3級に合格してしまったのですが、講義についていけますか?
3級の理解が間違っていても、2級の講義で、正しい簿記の知識を再構築していただくことは可能です。3級合格レベルでしたら大丈夫だと思います。

途中で退校できますか?その場合費用はどうなりますか?
ご退校は自由に出来ます。もし途中でご退校された場合、次回お支払以降の受講料は頂きません。ただし途中でご退校された場合でも、既にお支払い頂いた受講料は返却いたしませんがあらかじめご了承ください。

駐車場はありますか?
無料隣接駐車場がございますのでご利用ください。 なお万一、駐車場でトラブル・事故等が生じましても、当校は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

Q開講初日に必要なものは何でしょうか?
開講初回に必要なものは、
①テキスト代(初回に必要なものに限ります)
②筆記用具(シャーペン・消しゴム)
③電卓※
④ラインマーカー
です。
その他ご不明な点などございましたらご連絡ください。

※初回は電卓なくても構いません。初回講義で電卓のご案内をいたします。関数電卓は試験で使えません。電卓をお持ちでない方には、割引料金の1,000円(税込)で12桁早打ち機能付電卓を販売することも可能です。CASIOの廉価品ですが、性能は抜群です。電卓技も講義中にお伝え致します。
 


会社の教育訓練の一環なのですが、会社名義の領収書発行は可能ですか?
可能です。その他ご都合に合わせて、柔軟に対応致します。

少人数にしては時間当たりの金額が安すぎるので色々不安があります。
なお、当校は広告宣伝費等のコストを極力削減し、代わりにご受講料金を低く設定しております。記載事項以外の費用は一切かかりません。
大手ではないので、講義のクオリティーが心配です。
設備などは劣りますが、講座のクオリティーは絶対に負けていませんのでご安心ください。

講座のレベルを教えてください。
当校は山梨県内で唯一、受講者様からいただく受講料のみで運営され続けてきた簿記学校です。市場の評価は真実そのものであり、皆様に評価されて存在し続けている事を誇りに思っております。
少なくとも県内では簿記を教えるすべての学校の中で、圧倒的にわかりやすい講座をお約束いたします。講義の楽しさは日本一の自信があり、ほとんどの方が最後まで継続して学習して頂いております。

すでに同じ教材を持っていますが、講座で使えますか?
ご利用いただけます。その場合はテキスト代はかかりません。ただ、版(Ver)が古いと対応できない場合があります。ご相談ください。

2級専用Q&A

講座に出席するだけで合格できますか?
2級の場合厳しいと思われます。2級は3級に比べ難易度がだいぶ上がります。 初回に購入していただいた問題集を、講義のない日などに解いて、繰り返し演習していただく事は必須条件となります。 ただ、講義&問題演習等で、合格に必要な範囲はすべて網羅されてますので、 他校の講義を受ける、他の参考書を購入し自習するといった事は全く必要ありません。 逆に言えば、講義のない日にも問題演習をしていただければ、お仕事・家事・育児などをされながらでも短期合格は十分可能です。

1回目の受験でかかる費用を教えてください。
■諸経費総額(税込)
内容金額お支払日
商業簿記テキスト・問題集4,000円商業簿記講義初日
工業簿記テキスト・問題集3,800円工業簿記講義初日
商業簿記・工業簿記受講料39,600円一括ではありません
過去問題集(商業・工業共通)2,200円最新版発売以降
模擬試験問題集1,100円準備次第
直前対策講義6,600円準備次第
合計57,300円 
2級検定受験料4,720円とネット申込み手数料650円が別途かかります。

1回で合格できなかった場合、2回目の受験でかかる費用を教えてください。?
商業簿記全15回と、工業簿記全11回の講義は半額になります。あとは検定料4,720円と、申し込み手数料650円、直前対策(模擬試験)7,700円のみです。直前対策(模擬試験)は受講されなくても結構ですが、直前期が一番大事なため、できるだけ受講されることをお勧めします。
テキストが改定されていたら最新版のテキスト代金も必要になります。なお、商業簿記は頻繁に改定されますが、工業簿記はほとんど改定がありません。

2級を目指したいのですが、過去に勉強した簿記3級を忘れています。
2級を目指しても大丈夫ですが、ご受講前に3級の復習は必須です。講座では基本的に3級の復習はいたしませんので、 ほとんど忘れてしまわれていらっしゃる場合は、もう一度3級を復習されてからでないと2級合格は厳しくなると思われます。

2級を目指したいのですが、3級に合格していません。
3級に合格はされてなくても結構です。 しかし、2級講座へご参加され、現実に短期合格されるためには、 少なくとも3級の知識の土台が必要です。 経理経験は関係なく、日商簿記3級知識の土台が必要です。
3級の土台がないまま先へ進まれると、 講義内容がほとんど理解できず、逆に遠回りになる可能性が非常に高くなります。 土台というのは、3級のテキストを読んでなんとなく理解したレベルではなく、実 際に何度も問題を解いて、スポーツのように体で覚えた知識です。 個人差がありますが、最低でも50時間位は3級を勉強されていることが必要です。

経理・財務の経験がなくても合格できますか?
経理経験の有無などは問題になりません。日商簿記検定3級の土台があれば大丈夫です。また、高度な数学知識なども必要ありません。

工業簿記のみ(又は商業簿記のみの受講)は可能ですか?
どちらか片方のみのご受講も可能です。

模擬試験不参加は可能ですか?
可能です。今回は試験パスとか、模擬試験はご自宅受験などでも構いません。

最新の改正には対応していますか?
山梨簿記学院の講座では、すべての改正に対応いたしております。お任せください。

その他の情報は、PCからはサイドバー項目をクリック、スマホは下の項目をタップしてください。

お申込みなど

受講ご希望の方・お問い合わせご希望の方は、⇒ コチラ

昭和町河西629-11 WINビル
TEL 055-275-0475
山梨資格学院内⇒コチラ

↑ PAGE TOP